2017/08/28

Vol.12お茶漬けの素でパパっと和風クリームパスタ

お茶漬けの素で、本格的な和風クリームパスタに!
牛乳とコラボすると、お茶漬けの素で作ったとは思えないほどのコクと旨味と美味しさを引き出します。
お家でちょっと小腹が空いた時、旦那さんが遅く帰ってきた時、いろんなシチュエーションでパパッと出来ちゃう和風クリームパスタです。



材料(一人前)



1カップ=200cc/200ml.大さじ1杯=15cc/15ml/.小さじ1杯=5cc/5ml

作り方
  1. ハムは一口大に切り、しめじは石づきを切りばらす
  2. フライパンにバターをひき、①を炒める
  3. ②に牛乳を入れ少し(2/3程度)煮詰めたら、火を止める
  4. パスタを茹でる(茹で湯に対して1%の塩を入れる)
  5. パスタが茹で上がる15秒前位に③に火をつけ、お茶漬けの素を入れ沸騰させたら、お湯を切ったパスタを入れ、パスタ全体にソースを吸わせるようにパスタをひっくり返すように大きく混ぜる。
    *この時に、フライパンを振ったり、かき混ぜないように!
  6. 火を止めて、オリーブオイルを入れる
  7. フライパンを振りながらトングで円を描くように10秒間思い切り混ぜ、
    最後に香り付けに醤油をたらし、生パスタにオイルが絡んでソースにとろみがついたら出来上がり




ポイント
お好みで、もみ海苔、ごま、いろんなトッピングが楽しめます。


【生パスタ】Fスパゲッティ(120g×10個)





ビューティーフードコーディネーター"ミナコ"の簡単生パスタ
ビューティーフードコーディネーター美肌レシピ等を発信。美味しく食べて肌細胞から美しく!メニュー提案・レシピ開発・飲食コンサル・ケイタリング・料理講師

ミナコFacebook

2017/08/21

Vol.11生クリーム不要!簡単本格カルボナーラ

お待たせしました。パスタといえば、カルボナーラは外せません。
ですが、自分で作ると卵が固まってしまったりと意外に難しいですよね。でも、この簡単レシピは生クリームも使わず、失敗なし!生パスタの特徴・・パスタ自体に味が染み込むので、クリームなしでも大満足の本格カルボナーラが出来るのです。



材料(一人前)



1カップ=200cc/200ml.大さじ1杯=15cc/15ml/.小さじ1杯=5cc/5ml

作り方
  1. ボールに卵黄と粉チーズを入れて混ぜ合わせる。ベーコンはサイコロ状に切る
  2. ② フライパンにバターとベーコンを入れて炒め、ベーコンに火が通ったら火を止める
  3. パスタを茹でる(茹で湯に対して1%の塩を入れる)
  4. パスタが茹で上がる前に③に火をつけ、茹で汁を加えて沸騰させて約半量にまで煮詰めたら、お湯を切ったパスタを入れパスタ全体にソースを吸わせるようにパスタをひっくり返すように大きく混ぜる
    *この時に、フライパンを振ったり、かき混ぜないように!
  5. 火を止めて、オリーブオイルを入れる
  6. フライパンを振りながらトングで円を描くように10秒間思い切り混ぜる。
    生パスタにオイルが絡んでソースにとろみがついたら出来上がり
  7. 器に盛り、ブラックペッパーと粉チーズをかけて出来上がり




ポイント
ベーコンをバターで炒めることで、コクと風味もプラスされます。
ブラックペッパーを最後に振るのはとても重要。味が引き締まります。


【生パスタ】I リングイネ(120g×10個)





ビューティーフードコーディネーター"ミナコ"の簡単生パスタ
ビューティーフードコーディネーター美肌レシピ等を発信。美味しく食べて肌細胞から美しく!メニュー提案・レシピ開発・飲食コンサル・ケイタリング・料理講師

ミナコFacebook

2017/08/15

Vol.10食べるラー油でピリ辛!ガパオ風パスタ

食べるラー油は、にんにく・生姜など・・沢山の香辛料の宝庫。
これ一つで簡単に自由自在な料理になるのです!今回は、タイ料理のガパオ風パスタに大変身させました。
材料を食べるラー油で炒めて、ナンプラーを足して本格的なエスニックに。



材料(一人前)



1カップ=200cc/200ml.大さじ1杯=15cc/15ml/.小さじ1杯=5cc/5ml

作り方
  1. 玉ねぎ・ピーマン・パプリカはみじん切りにするく
  2. フライパンに、食べるラー油と鶏ひき肉を入れて鶏ひき肉の色が変わったら、①を入れて炒め、火を止める
  3. パスタを茹でる(茹で湯に対して1%の塩を入れる)
  4. パスタが茹で上がる前に②に火をつけ、ナンプラーと茹で汁を加えて沸騰させて約半量まで煮詰めたら、お湯を切ったパスタを入れパスタ全体にソースを吸わせるようにパスタをひっくり返すように大きく混ぜる
    *この時に、フライパンを振ったり、かき混ぜないように!
  5. 火を止めて、オリーブオイルを入れる
  6. フライパンを振りながらトングで円を描くように10秒間思い切り混ぜる。
    生パスタにオイルが絡んでソースにとろみがついたら出来上がり
  7. 器に盛り、お好みでパクチーを乗せる




ポイント
ちょっとピリ辛で、夏にもピッタリな一品です。冷めてもとっても美味しいです〜
パクチーをたっぷり乗せてどうぞ!


【生パスタ】Fスパゲッティ(120g×10個)





ビューティーフードコーディネーター"ミナコ"の簡単生パスタ
ビューティーフードコーディネーター美肌レシピ等を発信。美味しく食べて肌細胞から美しく!メニュー提案・レシピ開発・飲食コンサル・ケイタリング・料理講師

ミナコFacebook

2017/08/07

Vol.9 ゴーヤとなめ茸のわさびポン酢パスタ

夏野菜の代表でもあるゴーヤ!
薄くスライスしてパスタと一緒に茹でることで苦味も消えます。
なめ茸のネバネバとゴーヤのシャキシャキのコントラスが楽しい冷製パスタは、さっぱりスッキリ。何杯でも食べられちゃいます。



材料(一人前)



1カップ=200cc/200ml.大さじ1杯=15cc/15ml/.小さじ1杯=5cc/5ml

作り方
  1. ボールに、なめ茸・ポン酢・わさびを入れてよく混ぜておく
  2. ゴーヤは、ワタを取り、なるべく薄くスライスする
  3. パスタを茹でる。茹で上がる1分前にゴーヤを入れて一緒に茹でる
  4. 茹で上がったら、湯を切り、冷水でパスタを冷やし、水気をしっかりと切り①のボールに入れてざっくり混ぜ、パスタにソースを染み込ませる
  5. ソースがパスタに馴染んだら、オリーブオイルを入れ、10秒間思い切り混ぜる。生パスタにオイルが絡んだら出来上がり
  6. お好みで鰹節を乗せる




ポイント
ポン酢は、鍋以外でもちょっとした工夫で味変してくれる頼もしい味方。 今回はわさびを入れて、暑さも吹っ飛ばせるように、パンチを効かせました。


【生パスタ】Fスパゲッティ(120g×10個)





ビューティーフードコーディネーター"ミナコ"の簡単生パスタ
ビューティーフードコーディネーター美肌レシピ等を発信。美味しく食べて肌細胞から美しく!メニュー提案・レシピ開発・飲食コンサル・ケイタリング・料理講師

ミナコFacebook

2017/07/25

Vol.8肉じゃがナポリタン

ご家庭のおかずの中で、「肉じゃが」の登場率高いですよね?!
美味しいから全部食べちゃう~でもちょっと待って!お茶碗1杯分残してください。
次の日は、生パスタと合わせて、みんな大好きナポリタン風にアレンジしましょう!



材料(一人前)



1カップ=200cc/200ml.大さじ1杯=15cc/15ml/.小さじ1杯=5cc/5ml

作り方
  1. 火のついてないフライパンに肉じゃがとトマトケチャップを入れ弱火にかける
  2. フライパンにオリーブオイルを入れ、①の材料を入れ塩こしょうし、豚肉に火を通す
  3. 同時にパスタを茹でる
  4. ①に茹で汁を入れ、沸騰させたところにお湯を切ったパスタをフライパンに入れ、パスタ全体にソースを吸わせるように1度だけ混ぜる
    (この時にフライパンを振ったり、かき混ぜたりしないように!)
  5. 火を止めて、オリーブオイル10cc(小さじ2)を入れる
  6. フライパンを振りながらトングで円を描くように10秒間思い切り混ぜる。
    生パスタにオイルが絡んでソースにとろみがついたら出来上がり




ポイント
もともと肉じゃがは味付けされているので、万能調味料のトマトケチャップを足すだけで、コクある和風のナポリタンになります。 グルタミン酸たっぷりのトマトケチャップと煮込まれた肉じゃがの出汁が生パスタに絡んで本当に絶品パスタに大変身!是非お試しあれ!冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめです☆


【生パスタ】Fスパゲッティ(120g×10個)





ビューティーフードコーディネーター"ミナコ"の簡単生パスタ
ビューティーフードコーディネーター美肌レシピ等を発信。美味しく食べて肌細胞から美しく!メニュー提案・レシピ開発・飲食コンサル・ケイタリング・料理講師

ミナコFacebook

2017/07/24

Vol.7簡単!プルコギ風パスタ

焼肉のたれは、野菜や果物を煮込んだエキスが凝縮されているので、これひとつあれば、あっという間に本格的な韓国プルコギ風パスタが出来上がり!



材料(一人前)



1カップ=200cc/200ml.大さじ1杯=15cc/15ml/.小さじ1杯=5cc/5ml

作り方
  1. 豚肉は小さい一口大、人参・玉ねぎ・ピーマン・は千切りにする
  2. フライパンにオリーブオイルを入れ、①の材料を入れ塩こしょうし、豚肉に火を通す
  3. パスタを茹でる
  4. ②に茹で汁と焼肉のたれを入れ、沸騰させたところにお湯を切ったパスタをフライパンに入れ、パスタ全体にソースを吸わせるように大きく混ぜる
    (この時にフライパンを振ったり、かき混ぜたりしないように!)*目安は約20秒くらい
  5. 火を止めてごま油10CC(小さじ2)を入れる
  6. フライパンを振りながらトングで円を描くように10秒間思い切り混ぜる。
    生パスタにオイルが絡んでソースにとろみがついたら出来上がり
  7. お好みで糸唐辛子を飾る




ポイント
簡単すぎてコツなんていりません!
生パスタ特有の「乳化」の時に、ごま油を使うことでコクと風味が倍増です!


【生パスタ】Fスパゲッティ(120g×10個)





ビューティーフードコーディネーター"ミナコ"の簡単生パスタ
ビューティーフードコーディネーター美肌レシピ等を発信。美味しく食べて肌細胞から美しく!メニュー提案・レシピ開発・飲食コンサル・ケイタリング・料理講師

ミナコFacebook

2017/07/18

Vol.6枝豆と鮭フレークのクリーミーパスタ

この季節・定番レギュラーおつまみの枝豆と、お弁当やおにぎりのレギュラーメンバーの鮭フレークを合わせてとろ~りクリーミーなパスタに。
味の濃い鮭フレークには、にんにくをちょっと効かせてお酒にもぴったり!
鮭フレークを牛乳と煮ることで、ご飯に乗せた時よりもサーモンの風味を引き出します。
クリーミーな濃厚ソースとプチプチ枝豆で食感も楽しい~~。



材料(一人前)



1カップ=200cc/200ml.大さじ1杯=15cc/15ml/.小さじ1杯=5cc/5ml

作り方
  1. 枝豆は皮をむいておく。にんにくはスライスにする
  2. 火を付けないフライパンにオリーブオイル15cc(大さじ1)・スライスしたにんにくを入れて火にかけ、にんにくの香りがたったら鮭フレーク・枝豆・牛乳を入れ弱火にする
  3. パスタを茹でる
  4. ②に火を付けて茹で汁を入れ沸騰したらお湯を切ったパスタを入れ、パスタ全体にソースを吸わせるように大きく1度だけ混ぜる
    (この時に、フライパンを振ったり、かき混ぜないように!)
  5. 火を止めて、オリーブオイル10cc(小さじ2)を入れる
  6. フライパンを振りながらトングで10秒間思い切り混ぜる。
    生パスタにオイルが絡んでソースにとろみがついたら(乳化したら)出来上がり。
  7. お好みで粉チーズをふる




ポイント
今回はクリーミーさを堪能したいのでソースの分量は多めにしました。
残ったスープはバケッドを付けても◎
冷たい白ワインと共に乾杯!したくなりますね。


【生パスタ】Fスパゲッティ(120g×10個)





ビューティーフードコーディネーター"ミナコ"の簡単生パスタ
ビューティーフードコーディネーター美肌レシピ等を発信。美味しく食べて肌細胞から美しく!メニュー提案・レシピ開発・飲食コンサル・ケイタリング・料理講師

ミナコFacebook

2017/07/16

Vol.5グレープフルーツとしらすの爽やか夏パスタ

市販のフレンチドレッシングでレストランで出てくるようなパスタの完成。
ドレッシングの油分を使って乳化出来ちゃうので、オリーブオイルは使いません。
グレープフルーツの爽やかな果汁をたっぷりと吸ったパスタは、お家パスタとは思いえない味です。
ご家庭のしらすパック、少しだけ余ってカピカピになる前に、グレープフルーツと合わせて美味しくクックしましょう。



材料(一人前)



1カップ=200cc/200ml.大さじ1杯=15cc/15ml/.小さじ1杯=5cc/5ml

作り方
  1. グレープフルーツは皮と薄皮をむく。実の半分は手で軽く絞り果汁を出す
  2. 火を付けないフライパンにしらすと①の果汁を入れておく
  3. パスタを茹でる
  4. ②に火を付けて茹で汁を入れ沸騰したらお湯を切ったパスタを入れ、パスタ全体にソースを吸わせるように大きく1度だけ混ぜる
    (この時に、フライパンを振ったり、かき混ぜないように!)
  5. 火を止めて、ドレッシング大さじ2を入れる
  6. フライパンを振りながらトングで10秒間思い切り混ぜる。
    生パスタにオイルが絡んでソースにとろみがついたら(乳化したら)出来上がり。
  7. お皿に盛ったらブラックペッパーをふり、お好みでブロッコリースプラウト等を飾る




ポイント
グレープフルーツなどの柑橘類には、ソラニンという物質が含まれていて、このソラニンは紫外線を吸収しやすいので、シミの原因になってしまいます。紫外線の多い時期は、夕方以降に柑橘類を摂ったほうが得マルです!^^


【生パスタ】Fスパゲッティ(120g×10個)





ビューティーフードコーディネーター"ミナコ"の簡単生パスタ
ビューティーフードコーディネーター美肌レシピ等を発信。美味しく食べて肌細胞から美しく!メニュー提案・レシピ開発・飲食コンサル・ケイタリング・料理講師

ミナコFacebook

2017/07/12

Vol.4塩昆布とツナのさっぱりパスタ

キッチンの引き出しに眠っているZzzz塩昆布。
簡単に美味しく調味出来る代表選手です。
塩昆布だけでも美味しいですが、ちょっと物足りない・・・
今回は、ツナ缶と合わせて、しっとりオイリーにパスタによく絡んでくれました。



材料(一人前)



1カップ=200cc/200ml.大さじ1杯=15cc/15ml/.小さじ1杯=5cc/5ml

作り方
  1. フライパンに油を切ったツナ缶と酒を入れ中火にかける。
  2. パスタを茹でる。(1分30秒/冷凍の場合は、+30〜40秒)
  3. ①に茹で汁と塩昆布を入れ沸騰させる。
  4. ③にパスタを入れ、パスタ全体にソースを吸わせるように1度だけ混ぜる。
    (この時に、フライパンを振ったり、かき混ぜないように!)
  5. 火を止めて、ゆかりとオリーブオイル10ccを入れる。
  6. フライパンを振りながらトングで10秒間思い切り混ぜる。
    生パスタにオイルが絡んでソースにとろみがついたら(乳化したら)出来上がり。




ポイント
ツナは独特のにおいがありますが、最初に酒を入れて火を通すと、和らぎます。
ちょっとしたことですが、ひと手間で家庭の料理もレベルアップです!
お好みで、大根おろしを乗せると、さらにさっぱり風味です。


【生パスタ】Fスパゲッティ(120g×10個)





ビューティーフードコーディネーター"ミナコ"の簡単生パスタ
ビューティーフードコーディネーター美肌レシピ等を発信。美味しく食べて肌細胞から美しく!メニュー提案・レシピ開発・飲食コンサル・ケイタリング・料理講師

ミナコFacebook

2017/07/09

Vol.3岩海苔とアボカドのクリーミーパスタ

冷蔵庫のレギュラーメンバーの岩海苔くん。
もちろんパスタとの相性も最高!
岩海苔と牛乳のコクあるスープに、たんぱく質たっぷりの畑の肉こと、アボカドを合わせて、美容にも良い、是非女性に食べて欲しいパスタです。


材料(一人前)



1カップ=200cc/200ml.大さじ1杯=15cc/15ml/.小さじ1杯=5cc/5ml

作り方
  1. アボカドは小さく切る。
  2. ②フライパンにアボカド・岩海苔・牛乳・麺つゆを入れ沸騰させる。
  3. パスタを茹でる。(1分30秒/冷凍の場合は、+30〜40秒)
  4. ②に茹で汁を入れ沸騰したらお湯を切ったパスタを入れ、パスタ全体にソースを吸わせるように1度だけ混ぜる。
    (この時に、フライパンを振ったり、かき混ぜないように!)
  5. 火を止めて、ゆかりとオリーブオイル10ccを入れる。
  6. フライパンを振りながらトングで10秒間思い切り混ぜる。
    生パスタにオイルが絡んでソースにとろみがついたら(乳化したら)出来上がり。




ポイント
海苔の風味とアボカドのクリーミーさがたまりません。
アボカドが熟してなかった場合は、フォークやマッシャ―で潰すと楽チンです。
今回使用したアボカドは半分なので、残った半分の保存方法として、
種を付けたままきちんとラップでくるんで冷蔵庫で保管すると色が変わりにくいです。
種が取れてしまった場合は、レモン汁を少々垂らしておきましょう。

【生パスタ】Fスパゲッティ(120g×10個)





ビューティーフードコーディネーター"ミナコ"の簡単生パスタ
ビューティーフードコーディネーター美肌レシピ等を発信。美味しく食べて肌細胞から美しく!メニュー提案・レシピ開発・飲食コンサル・ケイタリング・料理講師

ミナコFacebook

2017/07/06

Vol.2 ゆかりnoふりかけ ペペロンチーノ

ご家庭のゆかりのふりかけ、賞味期限は大丈夫ですか?
ゆかりは、ご飯だけじゃなくてパスタにもよく合うのです。
そして、必ずと言っていいほど家庭の冷蔵庫にあるキャベツ。
1個買ったけどなかなか使いきれないですよね。
気が付いたら、しなしなに><それはもったいない~ということで、、、
ゆかりと合わせてヘルシーパスタに大変身させちゃいましょう



材料(一人前)



1カップ=200cc/200ml.大さじ1杯=15cc/15ml/.小さじ1杯=5cc/5ml

作り方
  1. キャベツはひと口大に切る
  2. 火を付けないフライパンにオリーブオイル15cc・スライスしたにんにく・唐辛子を入れて火にかけ、にんにくの香りがたったらキャベツを入れ、キャベツがしんなりするまで炒める。
  3. パスタを茹でる。(1分30秒/冷凍の場合は、+30〜40秒)
  4. ②に茹で汁を入れ沸騰したらお湯を切ったパスタを入れ、パスタ全体にソースを吸わせるように1度だけ混ぜる。
    (この時に、フライパンを振ったり、かき混ぜないように!)
  5. 火を止めて、ゆかりとオリーブオイル10ccを入れる。
  6. フライパンを振りながらトングで10秒間思い切り混ぜる。
    生パスタにオイルが絡んでソースにとろみがついたら(乳化したら)出来上がり。




ポイント
ゆかりは和風なイメージですが、今回は、オリーブオイル・にんにくでパスタの王道、ペペロンチーノにで洋風にアレンジ!
調理ポイントは、ゆかりを入れるタイミングです。
火を通し過ぎるとゆかりの色が黒くなってしまうので、火を止めてから入れましょう。

【生パスタ】Fスパゲッティ(120g×10個)





ビューティーフードコーディネーター"ミナコ"の簡単生パスタ
ビューティーフードコーディネーター美肌レシピ等を発信。美味しく食べて肌細胞から美しく!メニュー提案・レシピ開発・飲食コンサル・ケイタリング・料理講師

ミナコFacebook

2017/07/03

Vol.1 味噌汁の残りDeキムチ味噌のクリームパスタ

日本人の定番、味噌汁。
毎日作る方も多いのでは?しかし・・味噌汁ってなぜか少しだけ残りませんか?ちょっと待って~~
その味噌汁、捨てないでください~
美味しいパスタのソースになります!
生パスタなので、茹で時間も短くさっとできてとっても便利



材料(一人前)



1カップ=200cc/200ml.大さじ1杯=15cc/15ml/.小さじ1杯=5cc/5ml

作り方
  1. フライパンにキムチ・味噌汁の残り・牛乳を入れて沸騰させる。
  2. パスタを茹でる。(1分30秒/冷凍の場合は、+30〜40秒)
  3. お湯を切ったパスタをフライパンに入れ、パスタ全体にソースを吸わせるように1度だけ混ぜる。
    (この時に、フライパンを振ったり、かき混ぜたりしないように!)
  4. 火を止めて、オリーブオイルを入れる。
  5. フライパンを振りながらトングで10秒間思い切り混ぜる。
    生パスタにオイルが絡んでソースにとろみがついたら(乳化したら)出来上がり。




ポイント
今回はキムチと合体させました。 キムチチゲ風?・・・いや・・それじゃちょっとつまらないので、パスタに合わせるならクリーミーにしましょう。
牛乳をプラスしてお店の味に。。。
キムチの辛酸っぱさと牛乳のまろやかさが相重なり食が進みます。
お好みで温泉卵を乗せても〇!

【生パスタ】Fスパゲッティ(120g×10個)





ビューティーフードコーディネーター"ミナコ"の簡単生パスタ
ビューティーフードコーディネーター美肌レシピ等を発信。美味しく食べて肌細胞から美しく!メニュー提案・レシピ開発・飲食コンサル・ケイタリング・料理講師

ミナコFacebook

2017/06/02

『Pizza & Pasta EXPO 2017』に 出展。6月6日(火)~6月8日(木)

6月6日(火)~6月8日(木)の3日間、東京ビックサイトで開催される
『Pizza & Pasta EXPO 2017』に出展致します!
入場には招待券が必要になります。ご入用の方はお気軽にお問い合わせください。
TEL:0120-161-820

詳細はこちらをご覧くださいませ。

第27回「生パスタ講習会」 (秘)繁盛!生パスタ導入講習会/淡路島

《概要》
5種類の麺・ソースを調理実演いたします。失敗しない生パスタの調理法・麺質にあわせた調理の仕方を、実際に見て味わって頂くことで生パスタへの理解が深まります。

《開催日》
2017年6月21日(水)
     6月23日(金)
     6月26日(月)
     6月27日(火)
《会場》
淡路麺業株式会社
兵庫県淡路市生穂新島9-15

最寄:車  神戸淡路鳴門自動車道 「津名一宮IC」5km 8分
   バス 三ノ宮・高速舞子バス停より洲本バスセンター行
   「津名港」下車

《タイムスケジュール》
11:00~ PASTA FRESCA DANMEN(弊社直営店舗)にて昼食
12:00~ 会社案内・工場見学
13:00~ 調理講習
15:00~ 淡路島食材のご紹介
15:30  終了

《定員》
各部15名
定員になりましたら締め切らせていただきます。ご了承をお願い致します。

◆参加費◆
無料

◆お申込み方法◆
添付の申込書を印刷して弊社までFAX(0120-101-820)して頂くか、メールにて下記項目をお送り下さい。
-----------------------------------------------------------------------------
・希望日
・希望時間
・店舗名
・店舗住所
・御担当者名
・御連絡先
・参加人数
-----------------------------------------------------------------------------

2017/06/01

第26回「生パスタ講習会」 (秘)繁盛!生パスタ導入講習会/東京

《概要》
5種類の麺・ソースを調理実演いたします。失敗しない生パスタの調理法・麺質にあわせた調理の仕方を、実際に見て味わって頂くことで生パスタへの理解が深まります。

《開催日》
2017年6月19日(月)・20日(火)

《会場》
恵比寿レンタルキッチンスペース With Kitchen
東京都渋谷区恵比寿西1-17-1 えびす第一 6F
最寄駅 JR「恵比寿駅」西口・東急「代官山駅」東口より徒歩5分、
    地下鉄日比谷線「恵比寿駅」4番出口より 徒歩3分
http://www.rs-ebisu.com/access.html

《時間》
【1部】11:00~13:00
 エスプレッソマシンの使い方、メンテナンス、
 技術者指導セミナー〔大一電化社開催〕

【2部】13:30~15:30
 生パスタセミナー 〔淡路麺業 開催〕

【3部】16:00~18:00
 新規開業を予定している方への
 エスプレッソドリンクセミナー
 〔大一電化社開催〕


《定員》
2部15名
定員になりましたら締め切らせていただきます。ご了承をお願い致します。

◆参加費◆
無料

◆お申込み方法◆
添付の申込書を印刷して弊社までFAX(0120-101-820)して頂くか、メールにて下記項目をお送り下さい。
-----------------------------------------------------------------------------
・希望日
・希望時間
・店舗名
・店舗住所
・御担当者名
・御連絡先
・参加人数
-----------------------------------------------------------------------------

2017/05/31

第25回「生パスタ講習会」 (秘)繁盛!生パスタ導入講習会/東京

《概要》
5種類の麺・ソースを調理実演いたします。失敗しない生パスタの調理法・麺質にあわせた調理の仕方を、実際に見て味わって頂くことで生パスタへの理解が深まります。

《開催日》
2017年6月12日(月)~16日(金)

《会場》
淡路麺業キッチンスタジオ
東京都目黒区中根1-11-6 モデリアブリュット都立大203号室
最寄駅 東急東横線「都立大学駅」徒歩4分/東急東横線「自由が丘駅」徒歩13分

《時間》
【1部】11:00~13:00
【2部】14:00~16:00
1部と2部は同様の内容です

《定員》
各回6名
定員になりましたら締め切らせていただきます。ご了承をお願い致します。

◆参加費◆
無料

◆お申込み方法◆
添付の申込書を印刷して弊社までFAX(0120-101-820)して頂くか、メールにて下記項目をお送り下さい。
-----------------------------------------------------------------------------
・希望日
・希望時間
・店舗名
・店舗住所
・御担当者名
・御連絡先
・参加人数
-----------------------------------------------------------------------------

2017/05/16

日本食糧新聞に記事が掲載されました。

515日に日本食糧新聞にフードサービス業界に向けた生パスタと生パスタソースなど「生パスタスターターキット」を含めたトータルサポートの提案が紹介されました。

2017/05/12

システムトラブルに関するご報告

いつも当サイトをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

 ただいま受注システム不具合のため、お手数ではございますが、
 ご注文は留守番電話またはFAXでお願い致します。

 TEL0120-161-820
 FAX0120-101-820



 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

2017/05/10

第24回「生パスタ講習会」 (秘)繁盛!生パスタ導入講習会/大阪

《概要》
5種類の麺・ソースを調理実演いたします。失敗しない生パスタの調理法・麺質にあわせた調理の仕方を、実際に見て味わって頂くことで生パスタへの理解が深まります。

《開催日》
2017年5月29日(月)・30日(火)・6月1日(木)・6月2日(金)

《会場》
阿倍野区民センター 1階 調理実習室
住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋4-19-118
http://abeno-cc.net/facilities/access_map
最寄:阪堺上町線「阿倍野」、地下鉄谷町線「阿倍野」6番出口 徒歩3分

《時間》
【1部】11:00~13:00
【2部】14:00~16:00
1部と2部は同様の内容です

《定員》
各回15名
定員になりましたら締め切らせていただきます。ご了承をお願い致します。

◆参加費◆
無料

◆お申込み方法◆
添付の申込書を印刷して弊社までFAX(0120-101-820)して頂くか、メールにて下記項目をお送り下さい。
-----------------------------------------------------------------------------
・希望日
・希望時間
・店舗名
・店舗住所
・御担当者名
・御連絡先
・参加人数
-----------------------------------------------------------------------------